発達障害と間違えられやすい症状 発達障害丁々発止
第一号に引き続き当社スタッフが発達障害者の方と関わる中で発見した「気づき」をお伝えします。今号では「発達障害と間違えられやすい症状」を特集しました。発達障害と判別が難しい新型うつ・統合失調症などの病気、不安障害、パーソナリティ障害などについて当社の考え方をまとめています。巻末の「Kaien利用方法に関するQ&A」では当社サービスの利用を検討されている方々から寄せられた疑問にお答えしています。

著者 | 株式会社Kaien |
出版年月日 | 2015/2/16 |
ASIN | B00TJMBO78 |
ページ数 | 32ページ |
---|---|
定価 | 200円 (税込み) |
在庫 | 在庫あり |
目次
はじめに
発達障害と間違えられやすい症状
- 未熟型・新型うつ
- 不安障害
- 愛着障害 (AC アダルトチルドレン)
- パーソナリティ障害
- 躁うつ (双極性障害)
- 統合失調症
発達障害丁々発止
- 発達障害の人は転職が多い?
- 名探偵コナン「真実はいつもひとつ」は誤り!?
- 発達障害者に介護職は向くのか?
- 発達障害 言葉の定義の狭さについて
- 障害者雇用で最も大切なこと
Kaien 利用方法に関する Q&A 【大人向けサービス】
Kaien 利用方法に関する Q&A 【子ども向けサービス】
Kaien 利用方法に関する Q&A 【学生向けサービス】
Kaien 利用方法に関する Q&A 【利用料】【障害者手帳】
Kaienサービス紹介
事業所一覧
著者紹介
(株)Kaienは発達障害の方が強み・特性を活かした仕事に就く事を応援するプロフェッショナルファームとして2009年9月に設立した企業。毎日200人を超える方が就職に向けて職業訓練・就活支援を受けています。