こしょこしょの訓練について

皆様、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

Kaien秋葉原サテライトに所属する訓練生です。私は今年4月に入所してから、古本をアマゾンのオンライン店舗で実際に販売している「こしょこしょ」と呼ばれる部署で訓練を続けて、6か月になりました。4月からクリーニングの作業を開始し、検品、出品、梱包、発送の各作業を習得するにいたるまでの間には、難しく感じたものもありましたが、工夫により、簡単にこなせるようになりました。

一番難しかったのは、出品です。Excelの商品マスタの欄にある情報をアマゾンのサイトに入力して棚入れするのですが、入力する欄を間違えてしまい、スタッフや訓練生を困らせてしまったこともありました。反省点として本の番号をマークすることを行い、出品作業を簡単にこなせるようになりました。そして次第に仕事をするのが楽しみになってきました。

こしょこしょで作業するにあたって楽しみなことが、2つあります。

1つ目は、朝、メールで何冊注文が入っているのか確認することです。毎朝、出勤するとまずアマゾンの注文メールが入っているかどうかチェックします。もしメールが入っていればその日のやる気が上がります。1週間連続で注文が入っているような時はやる気がもっと上がります。

2つ目は、本を大量に仕入れているので好きな本に出会えることです。自分の好きな本を出品し、このブログで紹介することもできます。好きな本を探すのはとても楽しいです。そこが「こしょこしょ」の魅力だと思います。

「こしょこしょ」では、仕事の楽しさを教えてくれます。

今後は就職活動に向けて、面接練習や公務員の勉強を積極的に進める傍ら、引き続き訓練にも力を入れていくつもりです。

これから先、天候や気温の変化も激しくなることが予想されますが、皆様にはくれぐれも体に気をつけてお過ごしください。

前の記事

Kaienの訓練内容

次の記事

Toy-en商品のご紹介