おすすめ商品紹介
9月に入りました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
こしょこしょよこはまです。
この記事を書いている時期は9月、暦の上では既に秋です。そう、「読書の秋」です。
夜も深くなって来ますこの季節、文学なども深めてみてはいかがでしょうか。
それでは毎度好評の商品紹介です。今回は文芸小説3種類と教育書1種類になります。
◆「IQ84 Book1」(村上 春樹 著)◇販売ページはこちら
「こうであったかもしれない」過去が、その暗い鏡に浮かび上がらせるのは、「そうではなかったかもしれない」現在の姿ではないでしょうか。大人気長編小説です。
◆「幕末 維新の暗号」(上・下巻セット)群像写真はなぜ撮られ、そして抹殺されたのか
(加治 将一 著) ◇販売ページはこちら
一枚の古写真。中央に座る外国人の名から「フルベッキ写真」と呼ばれ、幕末の志士たちが勢ぞろいするといわれ、それは荒唐無稽と片づけられて来ました。この古写真はなぜ撮影され、そして歴史の彼方に葬り去られたのでしょうか。幕末から明治維新までの混乱期を映し出した日本史です。
◆「峠うどん物語 上・下巻セット」 (重松 清 著) ◇販売ページはこちら
中学二年生の淑子は、市営斎場の真ん前に建つ祖父母の店の手伝いを続けていました。ある日、父親の中学時代の同級生が急死、クラスで一番うるさい男子も暴走族の親戚が事故で亡くなり、通夜が行われることになりました。やりきれない気持ちで暖簾をくぐる人たちがそっと伝えてくれる心温まる世代を問わず読まれている文芸作品です。
◆「高機能自閉症 誕生から就職まで」(内藤 祥子 著) ◇販売ページはこちら
言葉が出ないと心配だった息子が、小五の時に「高機能自閉症」と診断され、今は二〇歳に!。母と子のあゆみを克明に綴る、感動の教育の記録です。
※いずれも中古品となりますので、売り切れの際はご容赦ください。
「こしょこしょ よこはま」では様々な書籍・CD・DVDを販売しております。
上記のような小説はもちろん、絵本や精神障害系の専門書籍等、2200件ほどを販売中です。
ご興味をお持ちになられた方は是非こちらのサイトをご覧ください。
また、ご自宅等でご不要になられました書籍・CD・DVDの寄贈も受け付けております。
こちらも宜しければ併せてお願いいたします。
それでは、次の記事でお会いいたしましょう。
こしょこしょ よこはま