KODOMO福新宿におけるこだわり 第1回「コミュニケーション」
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。KODOMO福新宿です。
気温の変化が著しい日が続いておりますが、みなさまはお変わりなくお過ごしでしょうか。
今回より数回にわたりKODOMO福新宿におけるこだわりについてお話させていただきたいと思います。記念すべき第1回は「コミュニケーション」です、
私たちKODOMO福新宿では日々メンバー同士でのコミュニケーションを欠かしません。
それには3つの理由があります。
1.お客様により良い品物をご提供できるようにするため
検品などにおいて多くの目線を取り入れることを重視しています。なぜならお客様の元へお届けする品物がボロボロだったり、ひどい汚れや破れがあったりしたら、もう取引はしたくないと思われてしまうからです。私たちは一人一人が慎重に検品を行い、さらにダブルチェックを行います。場合によってはさらに話し合いをすることもあります。
2.お客様に商品の良さや特徴、アピールポイントなどを詳しくお伝えするため
どんなに魅力的な商品であっても、例えば「黒のセーター」とだけしか説明がなければ買ってはいただけません。私たちはお客様に品物を欲しいと思っていただけますようにメーカーやサイズなどの情報をできるだけ詳しく表記します。説明文にも例えば「縞模様が素敵です」や「重ね着にいかがでしょうか」といったようにKODOMO福おすすめのポイントについて記述します。文章を書く上で分からないことがある時や専門用語が適切に使われているか判断する際などにも積極的に相談を行います。
3.より良いサービスを提供できるようにするため
円滑なコミュニケーションを通じてチームをエンパワーメントするように心掛けています。業務の上ではお客様からいただいた質問への対応や落札いただいたお品物の発送などお客様と密にかかわる場面が多々あります。そのため私たちは良好な人間関係を保ち、より良いサービスを提供するためコミュニケーションを大切にすることにこだわりをもっております。
これからもお客様に十分に満足していただけますよう誠意をもってサービスを提供して参りますので、今後ともKODOMO福新宿をどうぞよろしくお願いいたします。