修了生インタビュー 学習と忍耐

こんにちは。クリエイティブコースの訓練生です。
今回は修了生にインタビューしてきました。
この度は修了が決まりおめでとうございます。

Q. 趣味や好きな事はありますか?

楽器演奏、YouTube動画視聴、バイクでのツーリング、釣りなどです。

Q.ご自身の障害特性の対策として工夫されている事はありますか?

忘れやすいのでメモをよく取っています。また思いたったことをすぐ言う節があるので、一度頭の中でかみ砕いてから発言するよう心掛けています。

Q.学生時代は何を学ばれていましたか?

文系の情報系でPCの基礎知識をはじめ様々なことを幅広く学んでいました。

Q.学生時代力を入れていた事はなんですか?

クラブ活動で音楽をしていました。演奏会がとても多く学業をそっちのけにしていた覚えがあります。

Q.Kaienを知ったきっかけを教えて下さい

福祉系の資格を学んでいた時にKaienの評判を知り、入所しました。

Q.訓練期間はどれくらいですか?

約1年半です。

Q.クリエイティブコース以外のKaienのカリキュラムで役に立ったのはどのような訓練でしょうか。

週替わり業務では、訓練生同士協力して、一つの成果物を完成させていくので、円滑なチームワークを遂行するための良い訓練になりました。また経理や事務、営業補助などの様々な業務の数があり体験できるので勉強になりました。

Q.クリエイティブコースを選ばれたのはなぜですか?

「一般事務より専門性の高いエンジニアとして成長したい」という希望があるという事をスタッフに伝え、その準備のためクリエイティブコースに入りたいと希望しました。

Q.クリエイティブコースでは主に何を訓練されていたのですか?

VBAから入り、ITパスポート、Excel(MOS)の資格を取りました。またKaien公式サイトのチェックやブログに関するチェックなどのテスト業務を経験しました。

Q.クリエイティブコースで印象的だった出来事はありましたか?

日々のサイトチェックでミスを発見できて、それが修正された時はうれしかったです。また報連相のツールとしてSlackの使い方を学べたのが大きく、今後役に立つだろうと思いました。

Q.クリエイティブコースで成長できたと思う部分はなんですか?

資格を取得して自信がついたことです。ITを学ぶための要領が分かってきました。

Q.就職活動をする点で力を入れた事はなんでしょうか。

マイナーリーグをはじめ就活サイトを日々チェックしていたことです。

Q.実習から最終面談まで、採用に至った「決め手」は何だったと思いますか?

真摯に訓練に参加していることや、ITパスポート資格取得とサイトチェック業務を経験し、IT業界のエンジニアとして成長を見込んでもらえたことと思います。

Q.就職活動で苦労などはありましたか?またどのように乗り越えましたか?

エンジニアは経験者のみの採用が多く希望する求人が見つけづらかったです。そのため、一般事務でもIT系企業で入れればと思い都度応募をしていましたが、20社以上不採用でした。不採用になる度落ち込みましたが、スタッフからの励ましや、継続して新しい企業に応募することによりメンタルを保てていたと思います。

Q.就職した会社での職種は何ですか?

自社サービスに関するテストエンジニアです。

Q.Kaienでの時間を一言で現すとしたら?

学習と忍耐です。

Q.最後に、入所を考えている皆様へのメッセージをお願いいたします。

Kaienは様々なサポート体制があり、知識も豊富なスタッフが多く、何か目標を立てて学び成長するという環境が整っていると思います。
入所前~直後はどのような会社に就職できるのかにスポットが行きがちで、早く就職を決めようと思いがちです。また採用がなかなか決まらないと焦ってしまいます。
ですが、しばらく腰を落ち着けて学習をして、スタッフから企業への推薦、もしくは紹介をしてもらうというのも良いと思います。
入所後はスタッフ方との二人三脚になりますので、常に有益な情報を頂けるようコミュニケーションをとっておくのが良いと思います。
入所前~直後はどのような会社に就職できるのかにスポットが行きがちで、早く就職を決めようと思いがちです。また採用がなかなか決まらないと焦ってしまいます。
ですが、しばらく腰を落ち着けて学習をして、スタッフから企業への推薦、もしくは紹介をしてもらうというのも良いと思います。
入所後はスタッフ方との二人三脚になりますので、常に有益な情報を頂けるようコミュニケーションをとっておくのが良いと思います。