こしょこしょてんろくってどんなとこ? ~新メンバーに聞いてみた!~

皆さんこんにちは!
秋もすっかり深まって、気づけば冬の足音が近づいてまいりました。2022年ももうすぐ終わりですね。今年はどんな年になりましたか?
こしょこしょてんろくにも新しいメンバーが増え、ますます盛り上がっています。今回は新しく店舗メンバーとして参加された方に、「こしょこしょてんろくってどんな感じ?」ということでインタビューをしました!実際に店舗運営に関わってみて気づいたことなどを語っていただきました♪ さっそく見てみましょう!
【こしょこしょてんろく阿倍野 Mさんにインタビュー!】
Q1.こしょこしょてんろくに参加しようと思ったきっかけは?
A. 実習に行かせていただいた先で実際に手を動かす軽作業に携わることがあり、そうした軽作業の練習をするのにちょうど良い機会だと思ったので参加してみました。
Q2.今はどんな作業を担当されているんですか?
A. 今、私がやっているのは「梱包」と「検品」という二種類の作業です。
梱包は本を保護するためのOPP袋という透明なビニール袋と、郵便局で発送するための封筒という二種類の袋にきれいに包む作業です。
検品はクリーニング作業で磨いた本に汚れやシミがないか、チェックリストを見ながらひとつひとつ確認していく作業になります。
梱包作業は何回か練習を重ねて、今はだいぶ慣れてきました。検品作業も最近チャレンジをはじめています。
Q3.作業をやっていて、楽しいと感じること、大変だと感じることを教えてください。
A. コツコツと作業を重ねていくにつれてスピードも上がっていくので、自分の成長を直接感じられるのが楽しいです。最初のうちは、一つ一つの作業を覚えていくのに時間がかかるのでそれは大変だなと感じます。
Q4.今後、こしょこしょてんろくでこんなことがやってみたい!ということはありますか?
A. 自分がやっている梱包や検品作業の他にも、こしょこしょてんろくには様々なお仕事があります。今は直接手を動かす作業を中心に取り組んでいますが、今後はパソコンを使ったデータ入力の作業もやってみたいなと思っています。
Q5.こしょこしょてんろくに参加してみての印象はどうですか?
A. 私よりも先にこしょこしょてんろくに携わっている人たちが何人かいるのですが、作業をしていく中でわからないところを質問すると何でも答えてくださり、とても丁寧に教えてもらえるので心強いです。皆さん教え方が上手だなぁと感じました。
Q6.「こしょこしょてんろくはこんな人におすすめ!」…って、どんな人?
A. ひとつひとつ、丁寧に作業を進めていくことが得意だったり好きな人には特におすすめです!仕事なのでスピードが求められることもありますが、練習を重ねていけば自然と向上していくのでそこはあまり心配しなくても大丈夫です。
Q7.最後にMさんからメッセージをどうぞ!
A. 実は12月から就職することになりました。こしょこしょてんろくで身につけたひとつひとつ丁寧に取り組む力を、実際の職場でも活かしていけたらいいなと思っています!
Mさん、貴重なお話ありがとうございました!!
いかがでしたか?今回お話を聞かせていただいたMさんのほかにも、こしょこしょてんろくでは個性豊かなメンバーが活躍しています。今後もたくさんのお話を聞いていきたいと思いますので、ご期待ください!
最後までご覧いただきありがとうございました♪