Kaien立川のご紹介

ご挨拶

皆様、はじめまして。訓練生のIと申します。
今回は私の利用しているKaien立川についてご紹介したいと思います。

事業所を一言で表すと

「通いやすい」これに尽きます。
交通の便がよい・駅から近い・近所にお店が多く便利、と「通いやすさ」が揃っています。

  • 交通の便がよい>JR中央線・JR中央本線・JR南武線・JR青梅線(立川駅)・多摩モノレール(立川南駅)でアクセスできます。
  • 駅から近い>立川駅南口から徒歩5分、多摩モノレール 立川南駅からは徒歩2分。
  • 近所にお店が多く便利>徒歩10分圏内に書店・ドラッグストア・スーパー・飲食店・コンビニエンスストアなど様々な店舗が充実。

事業所周辺の環境

徒歩5分で行ける距離にカフェ、スーパー、コンビニエンスストアがあります。
飲食店も多いので、お昼休みにお気に入りの店を探すのも楽しいかもしれません。

事業所の雰囲気

訓練中は皆さん静かに集中して作業に当たっています。
グループワークでは参加メンバーが等しく役割を担い、発言ができる環境だと感じています。
また、訓練の方針や就職活動について講師・スタッフの方に相談しやすい雰囲気です。

受けている訓練について

午前中は最初にオンライン講座(火・水・木)・拠点開催講座(月・金)でビジネススキルやライフスキル、就活についてなどを学びます。
その後は個人ワークの時間。オンラインでExcel・PowerPoint・Photoshopなどの講座を受講します。
午後は「週替業務」を選択。スタッフを上司役・訓練生を同僚役とする模擬職場で、データ入力・試験の採点などの個人ワークから顧客へのギフトの提案・新入社員研修準備などのグループワークまで様々な業務を体験してきました。
更に私の場合は上記の訓練に加えてKaienオンラインショップブログチームに参加し、他拠点の講師・訓練生と共にチームでのブログ運営業務に携わっています。

感想

この記事を書くにあたって、これまでの訓練とそこから学んだものを改めて確認することができました。
訓練と学びの積み重ねを自信に変えて、就職活動に臨もうと思います。

終わりの挨拶

いかがでしたでしょうか。
拙い文ではありますが、Kaien立川の雰囲気を感じていただけましたら幸いです。
興味を持たれた方はぜひ見学及び体験に来てみて下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。