Kaien千歳烏山についてご紹介!

はじめに
皆様、はじめまして。訓練生のTです。
今回は、私が通所している「Kaien千歳烏山」についてご紹介します。
事業所周辺の環境
Kaien千歳烏山は、京王線千歳烏山駅から徒歩2分の駅近でアクセスの良い場所にあります。
駅周辺にはコンビニやスーパー、飲食店が揃っており、利便性が高いです。
また、世田谷区の落ち着いたエリアに位置しているため、少し歩けば閑静な住宅街も広がっています。
2024年6月に開所したばかりで、施設が新しく清潔なのも魅力です。
ただ、エレベーターがなかなか来ないのが少し不便かもしれません(笑)
事業所の雰囲気
ワンフロアに長机が並び、実際のオフィスのような雰囲気の中で訓練が行われています。
訓練生の皆さんは集中して取り組んでおり、ほどよい緊張感があります。
そのため、未来の自分が働く姿を具体的にイメージしやすい環境です。
また、上司役の講師がいるため、実際の職場を想定した報連相(報告・連絡・相談の略)の練習もできます。
報連相のやり方やタイミングを学ぶことで、就職後に役立つスキルを身につけることができます。
訓練内容
Kaienでは、午前と午後で異なる訓練が行われています。
- 午前の全体講座
午前中は、全体講座の時間です。大きく分けて2種類の講座があります。
拠点開催:「しゃべり場」や「凸凹ゲーム」など、コミュニケーションを重視した講座
オンライン開催:「ビジネススキル講座」「就活講座」「ライフスキル講座」など、実践的な講座
講座の後には毎回振り返りの時間があり、意見を簡潔にまとめて伝える練習ができます。
また、他の訓練生の意見を聞くことで、自分の生活や就職活動に役立てることもできます。
- 午後の職業訓練
午後は、それぞれの希望に沿った職業訓練の時間です。
様々なプログラムが用意されており、自分に合った訓練を選ぶことができます。
私は「クリエイティブコース」に所属し、Illustratorを使ったチラシやアイキャッチの作成、
Premiere Proを使った動画編集に取り組んでいます。
また、「Udemy」のオンライン講座を受講できるため、Adobe系ソフトの基礎スキルを高めることも可能です。

作業風景
他の訓練生は、
- 1~2週間ごとに内容が変わるグループワーク
- 基礎的な事務職の個人ワーク
- オンライン店舗運営
など、それぞれの目標に合わせた訓練に励んでいます。
やりたいことが決まっていない方でも、様々な職業訓練を体験することで、
自分の得意・不得意を見つけ、応募する企業選びの参考にできます。
訓練を通じて感じたこと
Kaien千歳烏山では、多くの学びを得られる環境が整っています。
就業経験がある方でも、今後働き続けるために必要なソフトスキルを高められますし、
クリエイティブコースでは専門的なハードスキルを習得することができます。
また、毎月のキャリアカウンセリングでは、スタッフの方が親身に相談に乗ってくれるため、とても心強いです。
さらに、講師との報連相を通じて、苦手だった報連相のスキルが向上したことも大きな収穫でした。
一緒に頑張る訓練生の皆さんと過ごす中で、自分の発達特性を見つめ直す機会も多く、
仲間の存在が鏡のように感じることがあります。
そして、仲間の就職が決まり、Kaien千歳烏山を巣立っていく瞬間は、とても励みになります。
おわりに
いかがでしたでしょうか? Kaien千歳烏山の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。
興味を持たれた方は、ぜひ一度見学や体験にお越しください! お待ちしております。