「デザイン登竜門からの就活体験記」① 訓練編

 皆さまこんにちは。Kaienの訓練生です。

 暑い日が徐々に増え、夏の足音を感じる昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 今回は、Kaienの「クリエイティブコース」において代表的な講習、「デザイン登竜門」を経て就職まで辿り着いた訓練生の方のお話です。
 Kaienの訓練課程を覗ける興味深い内容です。それゆえなんと「訓練編」と「就活編」の2週連載となっています。ぜひ2週ともご一読ください。


今回、寄稿してくださった方のご紹介

 Kさん
 診断名:ADHD/ASD
 主な困りごと:過集中、同時並行での作業、聴覚過敏
 趣味:音楽、ゲーム、アニメ、カラオケ、散歩、キックボクシング
 性格:広く浅く首を突っ込みがちで、衝動的なところがあります。食べることと自然が好きです。
 内定先:食品製造・販売会社(契約社員)
 職務内容:事務・クリエイティブ職

Kaien入所まで

 (自分の凸凹を受け止めながら「発達障害」をより理解したい)
 (就職活動をしたいけれど、転職回数も多いので、一人で進める自信が全く無い……)

 そう思っていたところ、障がい者手帳の申請を進める段階で「就労移行支援事業所」の制度を知り、「Kaien」を知りました。

Kaienに決めた理由

・”発達障害の強みを活かした”就労移行支援事業所というキャッチコピー。
・公式サイトのコンテンツの充実と、それに対する共感。
・クリエイティブコース(デザイン登竜門)の存在。
・体験や見学に行って体感した、「学校」ではなく「職場」に近い環境。

 以上の4つが決め手になりました。

Kaienでの訓練・気づき

 体験したことと、それに対する感想を月毎にまとめました。

【1か月目】

 まずKaienにある様々なサポートと訓練を体験しました。

・ミッテル

 スキル習得と生活状況を記録する総合支援アプリです。睡眠時間やその日の調子が可視化できて、コントロールしやすくなりました。サプリという動画コンテンツがありまして、そちらで気になる動画を何回も視聴して知識を深められました。

・オンライン講座

 Kaienでは毎日様々な講座が開催されます。受講することで、自己理解や障害理解が深まりました。

・しゃべり場、雑談タイム

 自分の意見を端的に伝える練習になり、面接で生きました!

・ようこそ先輩、土曜セッション

 Kaien修了生のリアルな働き方や工夫が聞けます。普段お話しできない方と話すきっかけにもなりました。

・Denpuku

 工芸品作りを体験できます。精神統一をしたい時や、黙々と作業をするのが好きな方にオススメです!

Udemyのオンライン講座

 Kaienは学習支援をしてくれます。申請すれば無料で受講できました。欲を言えばもっと学びたかったです……。同時並行が苦手なことと家での作業を極力減らしていたので、あまり受講できませんでした。

【2、3か月目】

 本格的に、当初の目標へ向けて進み始めました。

・バナー作成

 機会を頂いて、新たに開所する拠点の訓練生用のサイトに使用するバナーを作成しました。突発的なプロジェクトでしたが、数人で作業を分担し、完成させることができました。クリエイティブ系のグループワークが体験できて良かったです。

・デザイン登竜門

 デザインに興味のある方を対象とした20日間のプログラムで、これを受けたいがためにKaienに入ったといっても過言ではありませんでした。デザイン系の専門学校に通っていたので、スキルはある程度ありましたが、どこまで通用するのか不安で、スキルアップのために受講しました。

【4か月目】

 講義を経て、実践訓練に入り始めました。

・オンライン店舗

 訓練生が訓練の一環で運営しています。実際の職場に近い体験が味わえました。
 固定のメンバーで作業を分担して進めたり、前もってスケジュール調整をしたり、マニュアルや講座だけでは学べない点がたくさん!
 問題提起をして解決していく時間は刺激的で、一緒にレベルアップする感覚が楽しかったです!
 相互理解も深まり、特性をより深く理解できて、就活においてもいろんな面で生かせました!

【5か月目】

企業実習に取り組みました。

・デザイン職での実習(株式会社W様)

 デザイン職(就職・フリーランス問わず)を考えている方にはとてもオススメです!
 気になることは気軽に質問できて、集中して取り組める環境でした。自分のデザインの伝え方や考え方、クライアントとの金額交渉に至るまで現役プロから様々なアドバイスをいただけて、デザインの現場、自分のスキルに足りないものは何か、などを知ることができました。

【実習作品】味覚狩り運営会社を想定したインフォグラフィックデザイン

 【6か月目】

 就職活動に必要なポートフォリオ(作品集)の作成を始めました。

・ポートフォリオ作成

作成においては
①提出期限>②睡眠時間>③制作時間>④クオリティ
の優先順ですすめました。

(※あくまで個人の意見です)

 ポートフォリオの作成から提出まで時間がありませんでした。Adobeソフトで作成すると、”こだわり”が強く出て永遠に完成しないな……と着手する前から悟ったため、フリーソフトの「canva」(インストール不要!テンプレートも豊富で助かった!)で作成しました。
 睡眠時間さえ確保できていれば、クオリティは著しく落ちませんでした。作成前から線引きをして優先度を守った結果です。生活リズムが大きく崩れることなく通所でき、提出期限にも間に合いました!


 訓練編はここまで。
 次回は焦点が変わって就活編になります。どうぞお楽しみに。