修了生インタビュー 得意と不得意を知ること

こんにちは。クリエイティブコースの訓練生です。
他拠点から修了生が続々と出ていますね。
川崎拠点でも嬉しいことに出てきています。
今回はこしょこしょかわさきの修了生にインタビューしてきました。
この度は修了が決まりおめでとうございます。

Q. 学生時代は何を学ばれていましたか?

英語やフランス語・文学作品の歴史を学んでいました。

Q. 学生時代に力を入れていたことはなんですか?

サークル活動です。公式のサークルで卓球をやっていました。

Q.趣味や好きなことについて教えてください。

ライブを見に行くことです。ジャンルはロックからアニメと様々です。

Q. オンライン店舗業務にはどのくらいの期間在籍していましたか?

こしょこしょかわさきの立ち上げ時期(2020年8月)からいました。

Q. オンライン店舗業務ではどのような業務を担当していましたか?

本の清掃や検品から出品までの全体的な業務を行っていました。

Q. オンライン店舗で業務をするうえで苦労したことはありますか?また、それをどのように乗り越えましたか?

立ち上げはやはり大変でした。チーム作業に関わるのが苦手なので最初は苦労しました。皆で話し合うようにして具体的に改善していこうと努力しました。

Q. オンライン店舗業務で成長できたと思う部分はなんですか?

グループ作業に強くなった部分だと思います。仕事に対して実践的に関われたので業務のマナーやルールを知ることができました。

Q. どのような職種に決まりましたか?

教育関係で、教員をサポートする職種です。

Q. 実習から最終面談まで、採用に至った「決め手」は何だったと思われますか?

面接練習のおかげだと思います。10回以上やりました。自信がついて面接でのパターンもつかめたと思います。

Q. 就職活動をする点で力を入れたことはなんでしょうか。

自己分析です。長所や短所、障害特性の分析をスタッフと一緒に行いました。また、実習での経験も振り返るようにしていました。

Q. Kaienでの時間を一言で表すとしたら?

自分の得意なこと・不得意なことを知る時間です。入る前は自分の特性をよく知らずにいましたが、Kaienに入って向き合うようになりました。

Q. 最後に、入所を考えている皆様へのメッセージをお願いいたします。

仕事に近い形で実践できる訓練で、就職する時に役に立つことが沢山あります。
お答え頂きありがとうございました。
あらためて、ご内定おめでとうございます!
就職先でのご活躍を心より応援しております。