デジタルアンケートで訊く! コロナ社会で努力を継続するには?

こんにちは、クリエイティブコースの訓練生です。今回はアンケート企画として、「コロナ緊急事態宣言下での継続的な努力」をテーマにアンケートを取ってみました。
理由としましては、私自身がコロナ情勢になってから運動や通勤など、継続的な努力の流れを確立する度に緊急事態宣言でペースがリセットされ悩んだ経験があるからです。
今回のアンケートにご協力頂いた皆様が、令和固有の問題にどう向き合い、対策を取っているか確認してみましょう。

最初に、現在継続的な努力を実行できている方は64.7%存在し、全体の約2/3は何らかの努力を継続できている事が分かりました。一方で約1/3はしていた方や実行できていない方など、現在の状況で何らかの問題を抱えているようです。

最初の質問の結果を踏まえた上で、努力の困難に関する質問「継続的な努力が難しい原因」の回答では「モチベーションや行動習慣などの実行に関する問題」が70.6%で1位、「体調やストレスマネジメント等の心身に関する問題」が47.1%で2位、そして「コロナや異常気象など社会単位の問題」が41.2%で3位でした。
努力を続ける上での大きな壁は自分自身の実行力や心身の不安定さですが、社会的な問題も少なからず関係している事が伺えます。

「継続的な努力を始めたきっかけ」に関する質問では、「健康や体力増進のため」と「自分を変えるため」の二つが共に56.3%と同率1位でした。自分を変えたいという挑戦する心や体力を手に入れたい願望は皆様共通のようです。
また、自由回答として、「営業時間外に勉強するのが当たり前だった前職の経験から」といったリアルな物から「習慣になったものが習慣なので作っていない」といった哲学的な回答の方も存在しました。

「コロナ等の状況下で自分の努力を継続できた方」に関する質問は影響の大小はあるものの合計で87.5%は継続できたようです。しかしながら合計62.5%の方が何らかの影響を受けたと回答していました。
次の質問「コロナで努力する障害になる要素」では、1位は「外出・移動の制限」で80%、2位は「イベント・会合の休止」で46.7%でした。
運動などの行動だけでなく、喫茶店や図書館の勉強など外出できる環境が継続的な努力の一つの要素になっていたと思われます。

次に、モチベーションについての質問である「継続的な努力のために自分にご褒美が必要か」という質問に対しては、「絶対必要」と「できれば必要」合わせて73.3%が必要と回答しました。やはり、努力を継続するためのご褒美が出来れば欲しいもののようです。しかし、次の質問「コロナ等が原因で原動力(ご褒美)がなくなった事がありましたか?」では褒美としていたものがコロナの影響で無くなってしまった方も3割は存在し、外部にモチベーションを委ねるリスクを感じます。

今までの習慣に行き詰まりを覚えた際の対処法としては、次のように行動のハードルを変える事、頻度を変更する対策が主流のようです。
また、努力するための目標がなくなった際の対策についての質問でも目標を変更して継続する方が1位と、継続が困難な状況でも状況を見極め行動改善できる方が多数派であることが伺えます。

最後の自由記述欄では図で紹介したものの他にも「簡単な事でもなにか目標を持って行動しようと思う気持ちが大切」などのメンタル面でのアドバイス、「やるべきことを書き出す」等の環境の改善に関するアドバイスなど様々なアドバイスを頂く事ができました。訓練生の方たちの工夫が伺えました。

今回の調査では、コロナ禍と呼ばれる状況下では個人的な努力や目標達成にも影響があることが分かってきました。しかし、それぞれのやり方で目標やメンタルを立て直し、前に進んでいる強さを持っている方がいることもわかり大きな希望になったと思います。
この情勢の傷から社会が立ち直る日が来るのはまだまだ先の事かもしれませんが、小さくても出来る事から取り組みたくなるアンケートでした。